ライフデザイン学科 2年間の学びとカリキュラム

2年間の学び

ライフデザイン学科では、多様な学びから自分の理想を見つける機会を提供しています。学生は地域や企業と協力し、様々なプロジェクトに取り組んでいます。学生一人ひとりの興味・関心を伸ばせる実践的な活動が、学びの幅を広げています。

2年間の学びの特長

SDGs活動

SDGs活動

糸や布などの繊維廃材を使用して、ブローチやシュシュなどへアップサイクル!また、古着を利用してシャツやブルゾンをリメイクしました。制作した商品はファッションショーで公開し、なんばマルイにて販売しました。

商品開発

商品開発

大阪市産イタリア野菜のブランド化に関わり、企業とコラボしてイタリア野菜を使ったリゾットやスープのパッケージデザインを提案!商品をあべのハルカス近鉄本店「ハルカス学園祭」で販売しました。

レシピコンテスト

レシピコンテスト

南大阪地域産の野菜・果物を使ったレシピを考案!実際に調理、試食審査する地産地消応援のコンテストにおいて、優秀賞をはじめ各賞に輝きました。

主な授業紹介・時間割例

主な授業紹介

スポーツと栄養

トータルビューティー

スポーツと栄養

美しく健康的な身体づくりのための正しい運動・栄養・休養の視点から「正しいダイエット」の知識を学んだり、自分の姿勢や生活習慣について考え、ヨガやインナーマッスルトレーニングを取り入れたりしながら、健康で心身ともにバランスよく整った美しく健康的な身体づくりをめざします。

カラーセラピー演習

インテリア

カラーセラピー演習

日々見慣れている色でも、その時の気分や体調で心地よく感じたり、不快に感じたりすることがあります。カラーセラピー(色彩療法)では、色の持つ生理的作用や、心理的効果を学び、色が持つ訴求力などを理解することで自身のメンタルケアや他者とのコミュニケーションなどに活用することができます。

時間割(2年生の例)

 
1 キャリアの
基礎Ⅱ
  ビジネス実務 スキンケア
概論
ライフデザイン
概論
2 基礎栄養学 実用英語Ⅰ 情報処理
演習Ⅰ
和の精神Ⅰ 心理学Ⅰ
3 情報科学
(ICT概論)
フード
デザイン
実習Ⅰ
医療事務   医療秘書実務
4   医療と秘書    

自分らしく学ぶ ~先輩Aさんの場合~

Aさん
最近地元にできたショッピングモールがお気に入り。クラブ活動では地元のボランティアに参加!

履修しているフィールド | ユニット
ビジネス・ICT、医療事務 | 簿記演習、サービス接遇実務演習、カラーコーディネート実習

Step 1

資格取得重視の授業選択!趣味にも活かせる多彩な資格を取得!

ライフデザイン学科の授業は資格取得に直結!ビジネス系の資格以外に、趣味にも仕事にも活かせる色彩検定にもチャレンジしました!

資格取得重視の授業選択!趣味にも活かせる多彩な資格を取得!

Step 2

夏休みに古代衣装のワークショップを開催!

古代の人が着ていた衣装を身近に知ってもらうためのワークショップを大学で開催。古墳の町ならではのイベントは大成功!

夏休みに古代衣装のワークショップを開催!

Step 3

地元企業にターゲットを絞って就職活動!

大学の学びで地域のよさを再発見。地元に貢献できる社会人になりたいと思うように!

地元企業にターゲットを絞って就職活動!

Step 4

ワイナリー女性取締役へのインタビュー!

地元のワイナリーの女性取締役にインタビュー。地域活性の取り組みや醸造責任者、主婦、母親としての生き方を学びました。

ワイナリー女性取締役へのインタビュー!

多彩な活動で地域の魅力を発見!卒業後は地域に根ざした地元の企業に就職!

自分らしく学ぶ ~先輩Bさんの場合~

Bさん
キタ・ミナミが週末の居場所。おしゃれやメイク、K-POPが大好き。

履修しているフィールド | ユニット
ファッション、トータルビューティ、グローバルカルチャー | ショップディスプレイ演習、ネイルケア実習

Step 1

友達と参加したヘア&メイクフォトコンテストで入選!

友達がドレス制作&モデル、私がメイクを担当して全国の学生やプロが参加するコンテストに応募。すると見事入選!

友達と参加したヘア&メイクフォトコンテストで入選!

Step 2

大学祭で「さをり織り」を使った空間展示を披露!

河内長野市の福祉事業所で制作している「さをり織り」という織物を使って、空間展示を披露。迫力のある仕上がりに!

大学祭で「さをり織り」を使った空間展示を披露!

Step 3

SDGs活動、廃材でファッション小物やドレスを制作!自分でもネットショップで販売!

衣服の製造工程で廃棄される糸や布を使って洋服やファッション小物にアップサイクル!イベントでの販売やファッションショーにも参加し、自分でもネット販売をはじめました!

SDGs活動、廃材でファッション小物やドレスを制作!

Step 4

経営学部に3年次編入!

ネットショップを開設したことで、経営について詳しく学びたいと思い、学内編入学制度を利用。

経営学部に3年次編入!

課外活動を通してさまざまな企画を考案!大学生として卒業後はビジネスを立ち上げ、起業家として活躍したい!

関連ページ