Shitennoji University

学校教育コース特別支援教育選修の学びとカリキュラム

特別支援教育選修のミッション

障がいのある子どもたちが、豊かに学び育つことができる授業・学校生活を創造できる教員へ

3つのポイント

障がいを正しく理解する

知的障がい、肢体不自由、病弱・身体虚弱、発達障がい等、さまざまな障がいについて正しく理解し、必要な支援と適切な教育ができる教員をめざします。

障がいのある子どもの立場に立つ

障がいのある子どもたちが社会を生きる中で遭遇する困難に気づき、彼らが求めている支援を考え、それに応えることのできる資質・能力を磨きます。

特別支援学校の現場で学ぶ

教育実習とインターンシップを通して、特別支援学校における教育の実際を知り、障がいのある子どもの理解と関係形成に役立つ授業づくりを実践的に学びます。

選修科目

1年次

  • 発達障害の理解と指導 など

2年次

  • 特別支援教育概論
  • 知的障害教育論
  • 知的障害者の心理・生理・病理 など

3年次

  • 肢体不自由教育論
  • 病弱教育論
  • 障害者指導法 など

4年次

  • 障害者教育探究
  • インクルーシブ教育の探究
  • 卒業研究 など