Shitennoji University

研究・社会連携FD活動

FD・SD報告書

FD委員会では毎年、その年度のFD活動について振り返り、報告書を作成しており、「各学科・専攻・コースによるFD活動の諸相」についての報告があります。その報告書には総括的記述・現状と課題など、大学基礎演習(短大は初年次教育科目)、授業相互参観、学科独自の取り組みについてまとめている。

相互授業参観

毎年、冬学期の11月~12月にかけて教職員による「相互授業参観」を実施している。原則として全教員は参観対象の授業をひとつ届け出て、参観対象授業一覧が全教職員に公表される。専任教員だけでなく非常勤講師、事務職員も希望すれば授業を参観できる。参観者は授業担当者に参観コメントを提出し、授業担当者はそのコメントを今後の授業の参考とすることができる。また、授業によっては合評会が行われ、授業担当教員は教職員らの意見を聴取し、授業改善に活かせる。とくに令和4年度については、「数理・データサイエンス」「ファシリテーション」等を取り入れている授業をいくつか公開し、先生方に参観を推奨した。

FD・SD研修会

本学では従来、FD研修会と事務局全体研修会(SD研修会)を別々に実施していたが、教育職員・事務職員が連携して今後取り組むべき課題を発見し、社会の変革に対応し、時代に則した教育を展開できる能力・資質を向上させることを目的とする教育職員・事務職員を対象とした「FD・SD研修会」を令和4年度より開催した。

高等教育推進センタートップへ

関連ページ