研究・社会連携 学内研究費 令和6年度

共同研究助成

令和6年度募集テーマ
・テーマ1:非認知能力向上のための研究活動
・テーマ2:地域課題解決のための教育方法
・自由テーマ

  研究代表者 所属 テーマ 研究課題名
1 井村 有里 教育学部教育学科 自由 アクアポニックスを用いた環境教育授業プログラムの開発
2 笠原 幸子 社会学部人間福祉学科 自由 地域共生社会の構築にむけたソーシャルワーカーの支援過程に関する研究
3 亀井 縁 看護学部看護学科 自由 小大連携による小学生を対象とした防災学習ツールの開発
4 鈴木 浩太 教育学部教育学科 自由 フランカー課題における潜在制御と顕在制御の発達に関する研究
5 波田野 希美 看護学部看護学科 自由 特別支援学校に通う思春期の知的障害児の性に関する行動に向き合う当事者の経験 -特別支援学校教員と保護者の語りから-
6 福本 義久 教育学部教育学科 テーマ1 小学生の非認知能力を育成する授業と評価方法の開発
7 仲野 純章 教育学部教育学科 自由 浦上キリシタン流配地域で見いだされた石像に対する調査―由来・来歴推定に向けた材料工学的見地からの分析―

関連ページ