社会学部 社会学科の曽野洋教授が、2025年2月22日(土)に和歌山県岩出市根来にある重要文化財「旧和歌山県議会議事堂(一乗閣)」にて講演します。この議事堂は、文豪・夏目漱石が1911(明治44)年に「現代日本の開化」という講演をしたことでも有名な、由緒のある建造物です。
曽野教授の演題は、「教育文化史にみる、岩出の大いなる魅力」。オープニングでは大宮神社神楽会による獅子舞、さらに根来の子守唄つくし(小中学生)による根来の子守唄も披露されます。入場無料、申し込み不要。手話通訳あり。先着200名様に来場者記念グッズをプレゼント!
日時:2025年2月22日(土)13:00(開場)
13:30開演~15:00頃終了予定
入場:無料、事前申込不要(定員200名)
会場:旧和歌山県議会議事堂(一乗閣)
岩出市根来2347-22
※道の駅駐車場のご利用はご遠慮ください。
岩出市ホームページでも詳細をご確認いただけます。
岩出市教育委員会 生涯学習課 文化財係
TEL:0736-62-2141(内線281)
【関連リンク】
→曽野洋教授の研究についてはコチラ