Shitennoji University

お知らせ 大阪府立西浦支援学校との共同学習(お知らせ)

研究・社会連携

教育学部教育学科の特別支援学校教員を希望する学生が、専門性を高める学びとなるよう、より実践的且つ、自主的・主体的な交流を通し、双方がともに学び合える学習活動を行っています。

【活動の詳細】

       四天王寺大学     西浦支援学校
4月
共同企画
教員・学生企画打ち合わせ ・「職業」のねらい、「働くこと」などの共有 大学にて顔合わせ「職業」授業にて、企画について生徒に説明開始 各コースの授業計画に入れ担当者別に相談
5/22(水)
事前学習
大学内で水無月祭に向けて「職業」授業体験を学生主導でポスターなどの協働作業、および出店場所の下見誘導授業体験を通して、販売するまでのノウハウやポスター作りを学び、水無月祭での役割等を学習
6/19(水) 事前搬入搬入時での補助と当日の再確認商品の搬入、当日の集合場所等の確認
6/23(日) 水無月祭「協働出店」
〇4号館地下1階ラウンジで販売会(生徒の作品や栽培した野菜など)
〇地上に設営する屋台に作成したポスターの飾りつけやチラシ配布
地上屋台や地下ラウンジ設営と、学生の班分けや販売の補助高等部全体へ参加者を募集 し販売体験(自主通学、保護者付き添い)  
9月
(企画案)
大学内にて「ミニマルシェ」 を企画
学生:販売日に向けて学内への宣伝活動
移動式販売を生徒と学生が一緒に事務部署を周る販売会の実施

併せて、西浦支援学校ホームページの高等部に、学生との取り組みの様子が掲載されていますので下記リンク先にてご覧ください。
            https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nishiura-s/koutoubu/

一覧に戻る