Shitennoji University

  • ホーム
  • お知らせ
  • 奈良県立法隆寺国際高等学校1年生と「奈良を発信!ポスタープレゼンテーション(1)」出張授業を実施

お知らせ 奈良県立法隆寺国際高等学校1年生と「奈良を発信!ポスタープレゼンテーション(1)」出張授業を実施

研究・社会連携

2023年6月30日、国際キャリア学科の奥羽学科長と学生6名が、高大連携協定校奈良県立法隆寺国際高等学校の総合英語科1年生7・8組の生徒さんと「奈良を発信!ポスタープレゼンテーション(1)」出張授業を実施しました。

今年9月に法隆寺国際高等学校の海外姉妹校から留学生が来日を予定しています。今年の企画の1つとして、総合英語科の1年生は総合探究の時間を使って「自分たちの地域や文化、歴史などを英語で発信」というテーマで、ポスタープレゼンテーションによる発表を行います!

今回は、事前にグループ分けと取り上げるテーマを授業で決定していただき、7組・8組の生徒様が一同に会して、ポスタープレゼンテーションに向けてトピックスを掘り下げるグループディスカッションに参加させていただきました。

法隆寺国際高等学校の先生方に加え、本学の奥羽先生と学生が各グループを巡り、ファシリテーションしながらディスカッションにも参加しました。

このプログラムは、高校の1~2学期の総合探究の授業における高大連携プログラムとして実施しており、今回は各グループのテーマについて、トピックスの掘り下げを行い、引き続き調べ学習やトーク内容の英語翻訳など、ポスターの作りこみ込みを行っていただきます。

また2学期がはじまり9月上旬頃に、この高大連携プログラムのパート2でお伺いさせていただく予定ですので、皆さんのポスターを拝見できる日を楽しみにしています!

▼2024年4月の新設・改組・再編に伴う学部・学科構成や最新情報はコチラ

一覧に戻る