Shitennoji University

  • ホーム
  • お知らせ
  • カナダ現地レポートVol.3(ビクトリア大学・グローバル教育研修)

お知らせ カナダ現地レポートVol.3(ビクトリア大学・グローバル教育研修)

国際交流

四天王寺大学では、毎年、カナダのビクトリア大学において1ヵ月間の海外語学研修を実施しています。
本プログラムは、後援会より渡航費・プログラム費用のご支援をいただき、様々な学部の学生達が参加しています。

2023年1月末より渡航している学生より現地レポート第3弾が届きましたので、ご紹介します!

Vol.1はこちら

=================================================================

〇語学学校での学習について


初日にライティングテストとスピーキングテストがあり、クラス分けがされました。
私が入ったクラスの授業レベルは私にあっていて、毎日授業を楽しく受けることが出来ています。
クラスメイトはみんなとても優しいので、私が困ったときに助けてくれます。
私のクラスは日本から14人と韓国から2人の合計16人です。
授業内では自分たちの国のルールなどを話すときがあり、韓国独自のルールを聞くのはとても新鮮で楽しいです。
一週間経つと、私たちのレベルはクラスが増え、クラスのメンバーが少し変わりました。

〇ホストファミリーとの過ごし方

  
ホストファミリーとは、夜ご飯を一緒に食べ、その後Tea Partyをして楽しくおしゃべりすることが多いです。
ホストマザーの作る料理はとてもおいしく、夜ご飯を食べるのが毎日の楽しみです。
また、料理を作るお手伝いをしたりしてカナダの伝統的な食事を知ることが出来ました。
ホストシスターは15歳で、一緒にホームステイをしている子もいるので3人でアフタヌーンティーに行くつもりです。

〇放課後や休日の過ごし方

 
私は友達とカフェに行ってスイーツを食べながら話すことがとても好きです。
放課後や休日は時間がたくさんあるので、友達を誘って、一緒にカフェに行くことが多いです。
レストランに行くこともあり、毎日が充実しています。
金曜日は大学の授業が休みなので、私たちは家でゆっくりしたり、友達と遊びに行くことが出来ます。
しかし、毎週金曜日には、Down Town Tourがあったり、Hockey Gameを無料で見に行けるなどのプログラムがあるので、私は参加しています。
2/17~19には有料ですがバンクーバーツアーがあるなど私たちが楽しめるプログラムをたくさん用意してくれるので、留学生活を楽しむことが出来ています。

〇現在の気持ち


カナダにきて2週間くらいしか経っていませんが、カナダにずっといたいと思っています。
語学学校の学生はとてもフレンドリーで優しく、居心地がいいです。
また、みなさんThank youをたくさん言ってくれたり、朝会うとGood morningといってくれるので、温かい気持ちになります。
本当にこの留学ができてよかったと心から思っています。

 =================================================================

四天王寺大学では、この「グローバル教育研修」をはじめ、様々な海外渡航プログラムを再開しています。

海外渡航中の学生の様子は、Instagramでも発信中!

四天王寺大学の海外渡航プログラムについて詳しく知りたい方は、以下のページもご覧ください!

特設ページ「#海外へ飛び出そう!
https://www.shitennoji.ac.jp/ibu/studyabroad/

一覧に戻る