Shitennoji University

  • ホーム
  • お知らせ
  • カナダ現地レポートVol.3(カモーソン・カレッジ・交換留学)

お知らせ カナダ現地レポートVol.3(カモーソン・カレッジ・交換留学)

国際交流

四天王寺大学では、毎年、カナダのカモーソン・カレッジにおいて1学期の交換留学を実施しています。。
本プログラムは、2023年度から開始しているプログラムで全学部から応募が可能なプログラムとなっています。

2023年9月より渡航している学生から現地での学修や生活の様子が届きました。

Vol.1

Vol.2

=================================================================

こんにちは、四天王寺大学教育学部中高英語教育コースの4回生です。


私は現在、カナダのブリティッシュコロンビア州のビクトリアにあるカモーソンカレッジに留学しています。日本を発って約1か月になります。日本よりもかなり肌寒いですが体調を崩すことなく元気に過ごしています。
出発前は日本を発つ日が近づくにつれワクワクする気持ちと裏腹に、一人で海外でうまくやっていけるのか、今の英語力で授業についていけるのかなどの様々な不安な気持ちを抱え飛行機に乗りました。到着するとホストファミリーが温かく迎えてくださり、次の日から大学がスタートしたので学校に通ったり友達と遊びに出掛けたりなど毎日めまぐるしく過ぎていき、あっという間に今日を迎えています。
来年の1月に帰国予定なので、それまでの貴重な毎日を大切に過ごそうと思います。帰る頃に大きく成長した自分であれるよう頑張ります。

【大学生活】
カナダに到着した次の日には大学に行きスピーキング、リスニング、ライティング、リーディングのテストを受けました。テスト結果からクラスが振り分けられ、私は現在午前(スピーキング・リスニング)と午後(リーディング、ライティング)の2コマの授業を受講しています。私が専攻しているコースは日本人の人数は多くありません。そのため午前の授業では日本人は私のみです。これまで関わったことのない国の方たちと一緒に授業を受けることは非常に刺激的で新鮮です。時には授業内容が難しく感じることももちろんありますが先生方やクラスメイトの助けのおかげで楽しく学校に通うことができています。月曜日~木曜日は登校し、金曜日は登校する必要はないですが出された課題をこなします。

【日常生活・ホームステイ】
現在5人家族のホストファミリーと二匹の犬、2人のルームメイト(タイ出身、メキシコ出身)の方々と生活しています。ホストファミリーは毎日美味しいご飯を私達に作ってくださり、休みの日には一緒に出掛けたりしています。彼らはたくさんコミュニケーションをとってくださり私の拙い英語にも優しく答えてくださります。また、2人のルームメイトとも一緒にランチを作ったりたくさん話をして国籍が違うからこそ文化の違いや新しいことを沢山知ることができ非常に楽しい毎日です。

 =================================================================

四天王寺大学では、この「交換留学」をはじめ、様々な海外渡航プログラムを再開しています。

海外渡航中の学生の様子は、Instagramでも発信中!

四天王寺大学の海外渡航プログラムについて詳しく知りたい方は、以下のページもご覧ください!

特設ページ「#海外へ飛び出そう!
https://www.shitennoji.ac.jp/ibu/studyabroad/

国際交流・留学
https://www.shitennoji.ac.jp/ibu/kokusai/

一覧に戻る