Shitennoji University

お知らせ たいし塾後期の受講生募集について

研究・社会連携

~令和5年度 後期開催について~
『大阪と仏教(後編)-隠れた魅力を知る-』 

【概要】
 仏教文化といえば、京都や奈良の古刹・名刹を思い出される方が多いかと思いますが、大阪にも隠れた名刹や素晴らしい仏像をはじめとする、魅力にあふれた仏教文化が多くあります。今年度は、「大阪と仏教」を通年のテーマとして、前半は四天王寺を中心に、大阪の仏教とその文化について学んできましたが、後半は、大阪府下全域に視野を拡げて「大阪と仏教」について、様々な観点から探っていきます。最終回は、本学で学芸員課程を履修している学生たちの学内展示(本学図書館前ラウンジおよび図書館内にて開催予定)を御覧いただきながら、舞楽装束の美や、そこに刺繍で表現された動物たちについてご紹介したいと思います。
 多くの皆様のご参加をお持ち申し上げております。

開講スケジュール

全5回日・曜日テーマ講師名
A(1/5)11月 25日(土)大阪の隠れた寺院と名僧たち
―法然・西行・蓮如・沢庵・慈雲など―
藤谷 厚生(教授)
B(2/5)12月9日(土)「聖徳太子絵伝」細見/再見
―絵伝に描かれた聖徳太子のお姿―
南谷 美保(教授)
C(3/5)12月 23日(土)大阪の仏像
―知られざる「美仏」の世界―
一本 崇之(講師)
D(4/5)1月20日(土)仏様への捧げもの
―なぜ、法会の場で音楽が演奏されるのか―
南谷 美保(教授)
E(5/5)2月3日(土)「四天王寺の舞楽装束の美-踊る動物たち」
 ―学芸員養成課程受講学生の学内展示公開と展示に関する解説―
渡邉 慶一郎(講師)/
南谷美保(教授)/
本学学芸員養成課程修了予定学生

◎各講座に関する概要は、下のPDFを開いて閲覧ください◎

講座内容の詳細(カラー版)は 「こちら」PDF から。

〔※PDFチラシの紹介では、受講料振込先等の記載項目がございますが
たいし塾は無料講座となっておりますので、受講料は不要です。〕

■受付開始 
 【令和5年10月10日(火)午前9時30分から電話のみ受付】

■開催時間
 【13:30~15:00】

■受講料
 【無料】

■開催場所
 【四天王寺大学(羽曳野)キャンパス】
  ・近鉄南大阪線「藤井寺」駅、または「古市]駅下車
     ⇒ 近鉄バス<バス時刻表>「四天王寺大学」行き終点  ※バス運行ダイヤは藤井寺発が多い
        〔乗車時間:藤井寺駅前から約15~20分 古市駅前から約10~15分〕
     ⇒ 大学正門から 地域連携推進センター受付窓口へ
          〔 4号館地下1階(旧エクステンションセンター)〕
    ◇駐車場、駐輪場を完備していますので、自動車、二輪車でもご来学いただけます。
       〔詳細はトップページの「交通案内」参照〕 

■定員
 【各講座50名(申込先着順)】

■申込方法
 【電話のみ】
      ・5講座の中から受講するアルファベットをお伝えください。■問合せ先
 【午前9時30分~午後5時30分】TEL: 072−956−3345

◆≪休講について≫
・開催日に暴風警報が発令されている場合
・台風や大雪、また大地震等において大学までの公共交通機関が運休になった場合。
・大規模災害等によって、大学施設の復旧に時間を要する場合。
・大学内で新型コロナウイスル、インフルエンザ等の集団感染(クラスター)が発生した場合。

◆≪日程変更(中止)について≫
・講師の諸事情により、前後の開催日で調整して行う場合や日程を延期することがあります。

★新型コロナウイルスに関する当面の期間のご判断とお願い★
・大学内でのマスク着用は個人の判断を基本とします。(授業中含む)
・教室入口に設置しているアルコール消毒液は机やイスの消毒にご使用ください。
・教室での着座で相手との距離が近く不安な場合はご自身で移動ください。
・教室内の換気のため一定時間ドアや窓を開放することもあります。
・検温で37.5°C以上ある場合はできる限りお休みください。

★講座の開催有無状況は、このホームページにて最新の情報をご確認ください★

一覧に戻る