学校法人四天王寺学園(大阪市天王寺区四天王寺)は、令和7年4月1日付で塚原 昭人(昭應)が理事長に就任致しましたことをご報告申し上げます。
学校法人四天王寺学園理事長
塚原 昭人(昭應)[つかはら あきひと(しょうおう)]
昭和58年 成城大学大学院 経済学研究科 修了
昭和58年 四天王寺国際仏教大学(現:四天王寺大学) 助手
昭和60年 四天王寺国際仏教大学 専任講師
平成 5年 四天王寺国際仏教大学 助教授
平成11年 四天王寺国際仏教大学 教授
平成15年 宗教法人四天王寺責任役員 (執事)
平成16年 学校法人四天王寺学園 常務理事
平成28年 社会福祉法人四天王寺福祉事業団 常務理事
令和 7年 宗教法人四天王寺代表役員 執事長
〃 社会福祉法人四天王寺福祉事業団 理事長
学校法人四天王寺学園は教育基本法及び学校教育法並びに私立学校法に従い、そして建学の祖である聖徳太子の精神に則り、教育を行っています。この聖徳太子の精神とは、すべての衆生を救わんとする大乗仏教の精神であります。
その精神を実践するために、聖徳太子は推古元年(西暦593年)に、悲田院、療病院、施薬院、敬田院の四箇院の制からなる四天王寺を建立されました。四天王寺は創建以来、1,400余年連綿として継承されて今日に至っています。また、四箇院の制も維持され、悲田院、療病院、施薬院の事業は社会福祉法人四天王寺福祉事業団へ、敬田院の事業は学校法人四天王寺学園へ、今日受け継がれています。